3/31/2015

Webサイトのモバイルフレンドリー対応

この度、actuarise株式会社のコーポレートサイト(http://www.actuarise.co.jp)とBizTaskleのプロダクトサイト(http://www.biztaskle.com)にスマートフォンから見やすいレイアウトデザインを追加しました。

actuariseスマホサイト
actuarise


BizTaskleスマホサイト
BizTaskle

Googleはスマートフォンで適切に表示できるように最適化することを「モバイル フレンドリー 」 と呼んでいて、これが検索結果に影響するかのようなアルゴリズムのアップデートが4月21日に行われるそうです。

ちなみに、それぞれのモバイルアクセスの率は
actuarise 約15%
BizTaskle 約37%
と決して無視できない割合と判断し、今回の対応に至りました。

今後、スマートフォンからのアクセスアップに期待致します。






3/20/2015

日本IBM 本社にてテレワークセミナー開催

3月19日(木)日本IBMの本社(箱崎)にて「テレワーク、モバイルワーク実践のためのIT活用事例セミナー」が開催されました

メインの講演者は日本IBMの人事部門の方で、同社で実践しているテレワークの制度や効果を説明され、参加者の方からたくさんのご質問もありましたが、適切に回答されていました。
ネットワークがISDNの頃からテレワークを試験的に導入されてたとあって、手続きの電子化等ペーパレスで業務ができる環境を早くから整えてこられたようです。






actuarise株式会社もテレワークの支援ツールとして、グループタスクウェア「BizTaskle」を説明させて頂き、弊社じ実施しているテレワークの状況や服務規程についても説明させて頂きました。

3/18/2015

柏島ダイビングサービス SEAZOO様 ホームページリニューアルのお手伝い

柏島ダイビングサービス「SEAZOO様」がホームページをリニューアルされるのを、actuariseがお手伝いさせて頂きました。
http://www.actuarise.co.jp/solution/web.html


http://www.seazoo.jp.net/






















actuariseはWeb制作やデザインがメイン事業ではありませんが、自社のサイトを立ち上げた際のノウハウをお客様に提供しています。

高知県の柏島でダイビングサービスを営むSEAZOO様は、カメラの扱いが不慣れな人でもきれいな水中写真が撮れるサービスをWebでPRする為にサイトを刷新されました。
撮影された写真はGoogleのブログサービスBloggerに登録され、それが自動で「海ブログ」に反映されます。

新しくドメインを取られてURLが変わりましたので、当初は検索結果も圏外でしたが、開設後1ヶ月ほどで「柏島 ダイビング」の検索順位が39位(Google)、「柏島 水中写真」の検索順位が15位(Google)まで上昇し、ほぼ毎日ブログを更新されているのが奏功してるのか、上位に表示されるようになりました。

Bind Cloud の詳細はコチラから
actuarise株式会社はBind Cloud というCMS(Content Management System)の代理店として、サイト構築のための初期設定や検索エンジン最定期化(SEO対策)やブログとの連携、問い合わせフォームのカスタマイズをさせて頂きます。



パネルディスカッション「起業家等から観た日本の労働法制」にactuarise株式会社 代表 三島浩一が登壇


3月16日(月)雇用労働相談センター開設記念シンポジウムがグランフロント大阪のナレッジシアターで開催され、その中のパネルディスカッション「起業家等から観た日本の労働法制」に当社代表の三島浩一が登壇しました。


actuariseの事業内容とテレワークが基本の働き方だということを紹介する、良い機会でした。