10/17/2016

Team ToDoの機能追加について、本日発表しました。



長時間労働を是正するためには、仕事を見える化して断捨離することや、すべての仕事に期限を設定することが効果的です。

今回Team ToDoに以下の2つの機能を追加しました。

1.仕事の期限を自動で終業時間に設定する
   ー 残業をしてToDoを完了するとペナルティになる

2.かかった時間を入力し予測時間と比較する
   ー どの業務が非効率なのかや個人差を見える化できる 

9/27/2016

日本マイクロソフト働き方改革週間 2016に賛同



日本マイクロソフト働き方改革週間 2016

~テレワークでもっと活躍できる!~
2016 年 10 月 17 日(月)~ 10 月 21 日(金)


日本マイクロソフトさんが主催されている「働き方改革週間2016」が10月に開催されます。

actuariseも賛同企業として、サイトで紹介されています。


テレワークにはコミュニケーション、労務管理、セキュリティについての課題がつきものです。それを ICT で解決できるような製品開発と提案活動を進めます。

9/25/2016

actuariseはテレワーク月間に参加します


今年も開催されます、テレワーク推進運動「テレワーク月間」にactuariseも参加します。



さっそく登録をし、サイトにも掲載されました。
http://teleworkgekkan.org/project/
こちらのリンクからactuariseのページにリンクしています。

actuariseでは通勤してフルタイム勤務できない優秀な人材をテレワークで採用し、同じ空間にいない社員同士がお互い助けあい、感謝を伝えることができるテレワークICTサービス「Team ToDo」の開発・販売を推進します。

6/15/2016

日刊工業新聞(朝刊)の記事

本日の日刊工業新聞(朝刊)でactuarise代表の三島浩一が記事として紹介されました。



電子版はコチラ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00388914

5/17/2016

BizTaskleをリニューアルし、Team ToDoとして6月1日より販売を開始します



職場の業務効率を上げるチームToDoシステム「Team ToDo」を発売

~活用方法を解説した電子書籍を社会保険労務士と出版~

アクチュアライズ株式会社(本社所在地:大阪市北区、代表取締役:三島浩一)は経営者や管理職などのチームリーダーが部下の仕事を管理できるクラウドのToDoシステム「チームトゥドゥ(Team ToDo)」を6月1日(水)より発売し、その活用方法を解説した電子書籍「職場の業務効率を格段にあげるチームToDoという発想」を社会保険労務士の河村文宏氏(わもん合同事務所代表社員)の協力で三島浩一(アクチュアライズ株式会社代表取締役)が出版します。


チームトゥドゥはチームメンバー全員のやること(仕事)を可視化し、期限に連動した評価ができるクラウドシステムで、2014年9月から発売している「BizTaskle」をベースに上司の管理機能を追加し、製品名を「チームトゥドゥ」に変更するリニューアルを行いました。

労働力人口が減少する中で、長時間労働を無くす為には現状の仕事のやり方を見直し、一人ひとりの業務効率を上げる必要がありますが、日本のビジネスパーソンの半数以上がToDoリストを使っていないという統計結果があり、調査をした15カ国中最下位となっています。部下が仕事の期限を守らない、優先順位をつけられないという経営者や管理職の課題を解決するには、ToDoの利用率を諸外国並みに引き上げる必要があります。

チームトゥドゥには上司が部下の仕事を管理できる機能や期限と連動した評価機能が搭載されており、活用すればToDoを使って仕事を管理するよう適切に指導を行うことができます。この機能はオフィスで働いていないテレワーク(在宅勤務)の社員の管理にも適しています。

このチームトゥドゥというツールを活用するには適切なルールが不可欠ですので、この度出版する電子書籍の中で労務管理の専門家である社会保険労務士の河村文宏先生からポイントを解説して頂きました。またテレワークに有効なICTツールであることから「テレワークICT協議会」の推薦図書として認定されています。
http://team-todo.com/book.html

4/30/2016

Team ToDoのWebサイト開設

これまで販売を続けてまいりました、グループタスクウェア「BizTaskle」ですが、管理機能を強化し製品名を「Team ToDo」に変更して、5月中旬より発売することにしました。

連休明けにリリースを出す予定ですが、それに先駆けてWebサイトを新しいURLで開設しました。
http://team-todo.com/